呼吸器外科

 

 

 

 

呼吸器外科

研修の特徴

  • 1.呼吸器外科医には、生命維持に欠かせない呼吸に関連した手術手技を体得するために、正確な解剖学的知識と手技が要求されます。
  • 2.結果として呼吸器外科研修終了後には外科的な技術のみならず呼吸管理全般の理解を深めることができます。
  • 3.気管切開や胸腔ドレナージ、気管支鏡を用いた検査や処置など診療科を問わず習得しておきたい基本的な手技を学べます。
  • 4.肺癌をはじめとする悪性疾患については切除だけでなく診断から治療にいたるまで集学的治療を実践しており、呼吸機能をはじめとした全身の評価、化学療法や放射線治療、緩和ケアなどの実際を学べます。

研修目標
(一般目標 GIO、行動目標 SBOs)

一般目標 (GIO)

呼吸器外科疾患に関する診断、検査、処置、治療の基本を学び、チーム医療の一員として指導医とともに診療に携わり、呼吸器外科診療を理解する。

行動目標 (SBOs)
  • 1.適切な問診及び身体診察を行い、記載できる。
  • 2.胸部単純X線、胸部CT画像の基本的な読影ができる。
  • 3.動脈血ガス分析を自ら実施し、結果を解釈できる。
  • 4.術前検査結果を解釈し、手術適応を判断できる。
  • 5.指導医のもと胸腔穿刺を実施でき、胸腔ドレーンを挿入しドレーンの管理ができる。
  • 6.指導医のもと気管支鏡を操作し、吸痰や生検ができる
  • 7.気管内挿管、人工呼吸管理、中心静脈路確保などの基本を学び、指導医のもとに実施できる。
  • 8.肺癌に関する化学療法の基本知識を習得し、指導医のもとに実施できる。
  • 9.緩和治療における麻薬等の基本的な使用法を習得し、指導医のもとに処方できる
  • 10.手術助手として開胸および閉胸手技、胸腔鏡操作を指導医のもとに実施できる。また分離肺換気を含む術中呼吸管理について学び、理解する。
  • 11.術後患者のドレーン排液やエアリーク、尿量や体重を評価し全身管理ができる。

研修内容(方略 LS)

LS1 0n-the-job training
  • 1.受け持ち患者の問診、診察を行う。指導医のもと必要な検査のオーダーを行う。
  • 2.病状説明に参加する。
  • 3.指導医とともに呼吸器外科手術に参加する。
  • 4.術後患者を診察し、ドレーン排液やエアリークを評価する。血行動態を把握し上級医に報告し、全身管理を行う。
  • 5.化学療法の計画立案に参加し、指導医のもとオーダーを行う。
  • 6.指導医とともに緩和ケアの必要な患者を担当する。
LS2 カンファレンス・勉強会
  • 1.病棟患者カンファレンス、回診に参加する。
  • 2.術前カンファレンスに参加する。
  • 3.術後カンファレンスに参加し、手術への理解を深める。
LS3 学会、研究会への参加
  • 1.随時行われる呼吸器外科関連の研究会に参加し、最新の知見に触れる。
  • 2.希望者は呼吸器外科関連の学会に参加し、学会参加を通じて幅広い知識を得る。

週間スケジュール

    • 1.毎週月曜日、8時より病棟患者カンファレンス、回診、13時より気管支鏡検査、16時より初診患者カンファレンス
    • 2.毎週火曜日、7時45分より術前カンファレンス、8:30以降手術
    • 3.毎週水曜日、15時より気管支鏡検査、月1回で呼吸器内科、放射線科との3科合同カンファレンス
    • 4.毎週木曜日、7時45分より術前カンファレンス、8:30以降手術

推奨研修期間

  • 1.必修科目として2週間(~4週間が望ましい)の研修を想定している。
  • 2.選択科目として4~8週間の研修を想定している。

研修評価(EV)

  • 1.指導医が研修評価確認表および研修実施記録表に評価を記載する。
  • 2.レポートについて、研修終了直後に指導医が添削指導後、署名する。

副直回数

希望する場合のみ、1~4回/月

スタッフ

  • 指導医
    准教授:花岡 淳 講師:大塩 恭彦 助教:片岡 瑛子  助教:岡本 圭伍 助教:白鳥 琢也

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。