医科初期臨床研修について 各診療科研修

 

循環器内科

研修の特徴

心肺停止症例など循環器疾患の超急性期から、外来・リハビリ・再発予防教育・ターミナルケアなどの慢性期まで、論理的に診療・治療ができる医師を目指す。
  • 1.当科は、一般的な大学病院の印象とは異なり、臨床に極めて力を注いでいる。虚血性心疾患、心不全、不整脈、閉塞性動脈硬化症といったcommon diseaseも豊富な一方で、大学病院ならではの特殊な難治性疾患の診療・最先端治療も数多く経験できる。
  • 2.超急性期診療・ICUでの全身管理(循環・呼吸・意識・栄養・感染症など)・カテーテルを使わない慢性疾患診療・心臓リハビリ・再発予防教育・外来診療・遺伝子診断など、循環器疾患のすべてのフェーズを満遍なく経験し、常に論理的に病態を解釈する能力を養う。
  • 3.研修医1年目(必修)は、内科疾患の基本的な問診や診察、採血法や注射法などの基本手技、全身管理に必要な知識や技術、循環作動薬の適切な使用方法、カンファレンスでの症例プレゼンテーション、文献検索などの習得を目標とする。
  • 4.研修医2年目(選択)は、循環器疾患のより専門的な知識や技術の習得を目標とする。実技を含めた積極的な循環器診療への参加を通して、自分自身で考えて行動できる力を養成する。後期研修では、さらなる専門的な知識や手技の習得および重症患者のマネージメントを目標とし、心臓カテーテル検査・治療では主施術者も経験する。
  • 5.総合内科専門医、循環器専門医、不整脈専門医、心血管インターベンション専門医、超音波専門医、動脈硬化専門医・心臓リハビリ指導医などの資格を習得できる。

研修目標
(一般目標 GIO、行動目標 SBOs)

一般目標 (GIO)

循環器疾患の超急性期から慢性期まで、疾患の概念・知識・診断・検査・治療の基礎を学びながら、
患者の診療に主治医チームの一員として参加、貢献する。

行動目標 (SBOs)
  • 1.胸痛、動悸、呼吸困難などの患者に問診・診察ができ、必要な検査が依頼できる。
  • 2.バイタルサインを評価し、緊急性が高い場合は指導医に報告ができる。
  • 3.心電図を記録することができ、基本的な心電図変化・不整脈が理解できる。
  • 4.心不全の病態が理解でき、人工呼吸管理を含む適切な治療介入が行える。
  • 5.急性心筋梗塞の診断ができ、救急室を含む治療に指導医とともに参加する。
  • 6.緊急性のある不整脈が理解でき、除細動器を正しく使用することができる。
  • 7.心臓カテーテル検査・治療に参加し、その適応・結果が理解できる。
  • 8.末梢静脈の確保・動脈血の採取ができ、血液ガス分析結果が理解できる。
  • 9.指導医と共に心エコーを施行し、その結果を評価できる。
  • 10.カンファレンスにて的確な症例プレゼンテーションが行える。

研修内容(方略 LS)

LS1 0n-the-job training
  • 1.担当医として入院症例の主治医チームに入り、指導医と共に診察、検査、治療を行う。
  • 2.指導医が可能と判断した手技について、指導医のもと、実際の現場で実践する。
  • 3.副直として当直業務に参加する。
  • 4.新入院患者のカンファレンス発表・退院サマリー記載を行う。
LS2 カンファレンス・勉強会
    • 1.週間スケジュールを参照
LS3 学会、研究会への参加
  • 1.地方会(内科学会・循環器学会など)にて積極的に症例報告を経験する。症例のまとめ方、文献の検索方法、プレゼンテーション(パワーポイント)の作成方法について指導を行う。希望する者については、国内本会や国際学会への参加・発表支援を行う。

週間スケジュール

 

朝8時 午前 午後
カンファ(新患・ICU)  心臓血管カテ 心臓血管カテ TAVI合同カンファ
カンファ(心カテ・新患・ICU)
内科外科合同カンファ
教授回診 心臓血管カテ
経食道エコー
エコーカンファレンス
カンファ(新患・ICU)  TAVI・心臓血管カテ

アブレーション

心臓血管カテ

アブレーション

心カテ室合同カンファ
カンファ(心カテ・新患・ICU) 経食道エコー ペースメーカー・CRT・ICD手術
カンファ(新患・ICU) アブレーション アブレーション

推奨研修期間

  • 1.上記目標は必修科目として3週間程度の研修を想定している。
  • 2.2年目選択科目として8週以上の研修を推奨する。
    実技を含めた積極的な循環器診療への参加を通して、自分自身で考えて行動できる力を養成する。

研修評価(EV)

  • 1.指導医が研修評価確認表および研修実施記録表に評価を記載する。
  • 2.レポートについて、研修終了直後に指導医が添削指導後、署名する。

副直回数

2~3回/月

スタッフ

  • 指導医
    教授:中川 義久,  講師:小澤 友哉,  講師:酒井 宏,  助教:塩山 渉,  助教:林 篤志,  助教:加藤 浩一,  助教:福山 恵,  助教:藤居 祐介,  助教:浅田 紘平

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。