医科初期臨床研修について 各診療科研修

 

乳腺・小児・一般外科

研修の特徴

  • 1.乳腺・小児・一般外科では、乳腺外科・小児外科・一般外科・形成外科などの幅広い外科疾患を研修することが可能である。外科専門医を取得するための症例集積を行うことができる。
  • 2.外科手術に携わりながら、呼吸・循環・代謝・栄養管理など全身管理を学ぶことができる。
  • 3.様々な外科手術手技・内視鏡外科手術を経験することができる。
  • 4.がん診療に関わる化学療法・放射線治療・緩和医療について経験できる。
  • 5.チーム医療として外科診療を経験することができる。

研修目標
(一般目標 GIO、行動目標 SBOs)

一般目標 (GIO)

乳腺外科・小児外科・一般外科などの外科手術を行うために必要な術前管理・術後管理などの全身管理や疼痛管理の基本を学び、外科手術手技についても可能な限り習得することを目指す。チーム医療の一員として、外科診療に携わり、外科的手技と周術期の全身管理に必要な臨床技術と知識を習得することを目標とする。

行動目標 (SBOs)
  • 1.外科疾患患者の胸部・腹部診察などを行う。
  • 2.手術を行う疾患の病状・病期・進行度を正確に診断し治療計画を立てる。
  • 3.麻酔・術後管理に必要な患者状態の術前評価を行うことができる
  • 4.輸液・輸血・経腸栄養などの適切な術後管理をおこなうことができる。
  • 5.術後管理として必要な検査を行い評価することができる。
  • 6.清潔・不潔の区別を行うことができ、適切なガウンテクニックを行うことができる。
  • 7.手術で使用する外科器具の名称を理解し、扱い方を経験する。
  • 8.基本的手技(局所麻酔、切開・排膿、縫合処置、胸腔・腹腔穿刺)を経験・見学する。
  • 9.抜糸・抜鈎・創傷処置などを経験する。
  • 10.各種ドレーンを挿入・管理を経験する。
  • 11.胃管・イレウス管の挿入・管理を経験する。
  • 12.胸部・腹部外科解剖を理解する。
  • 13.マンモグラフィーの読影を経験する。
  • 14.乳腺超音波検査の読影を経験する。
  • 15.小児外科疾患特有の周術期管理について理解する。
  • 16.院内の医療安全・感染対策の方針に従い外科診療を行うことができる。

研修内容(方略 LS)

LS1 0n-the-job training
  • 1.手術前の患者を担当して術前管理を行う。
  • 2.術前に縫合結紮のトレーニングを行う。
  • 3.手術に実際に上級医と共に参加する。
  • 4.手術後の患者を担当して術後管理を行う。
  • 5.周術期の患者の問題点を上級医に報告し、対策を考える。
LS2 カンファレンス・勉強会
  • 1.毎週金曜日、症例検討カンファレンスに参加する。
  • 2.毎日夕方、チームカンファレンスに参加し患者の治療方針を決定していく。
  • 3.毎月2回水曜日、乳腺合同カンファレンス(乳腺外科・放射線科・臨床病理)、毎月1回金曜日、遺伝カンファレンス(乳腺外科ほか)に参加する。
  • 4.毎週金曜日、抄読会に参加する。
LS3 学会、研究会への参加
  • 1.日本外科学会・日本乳癌学会・日本小児外科学会・日本癌治療学会などに希望があれば参加し幅広い外科的・腫瘍学的知識を習得する。演題発表を行い外科専門医・乳腺専門医・小児外科専門医取得のための業績を集積することも可能である。
  • 2.ハンズオンセミナーに参加して手術手技を習得する。

週間スケジュール

  • 1.毎週月・水・金曜日8:00〜カンファレンス
  • 2.毎週月・水・金曜日 手術日
  • 3.毎週金曜日、症例検討カンファレンス
  • 4.毎週火・木曜日 外来診療の見学
  • 5.病棟業務終了後にドライラボなどによる縫合結紮のトレーニング

推奨研修期間

  • 1.上記目標は必須科目として4週の研修を想定している。
  • 2.2年目以降で選択科目として、より進んだ手術手技を習得することが可能となる。

研修評価(EV)

  • 1.指導医が研修評価確認表および研修実施記録表に評価を記載する。

副直回数

0~4回/月

スタッフ

  • 指導医
    講師:石川 原  助教:坂井 幸子  助教:冨田 香  医員:辰巳 征浩

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。