総合診療科

 

 

 

 

 

 

総合診療科

研修の特徴

総合診療といわれると馴染みがうすいかもしれませんが、まずは医師としての第一歩を踏みだされた初期研修医の皆様に一般的な外来対応、病棟対応を学んでいただきたいと思います。ひと昔前はややもすると背中を見て学ぶ、ぶっつけ本番という状況であった一般的な腹痛、感冒、疼痛といった症候の鑑別と対応、肺炎、尿路感染といった疾患の治療などを指導医とともに経験し、どのようにマネジメントするか判断できるようになるのが目標です。また病棟、外来業務を通して医学的に適切な治療を学ぶのは当然として、患者さんの背景にどのような社会的、心理的なものがあるか省察できるようになればより良い研修になると考えています。これらはどのような進路を取られる場合でも重要なことであり、ローテートした初期研修医の皆様が習得できるように指導に努めます。

研修目標
(一般目標 GIO、行動目標 SBOs)

一般目標 (GIO)

病棟・外来での一般的な症候、疾患に対して適切な鑑別、対応を行えるようになる。患者さんの多様な背景に対して省察し、より良い生活を実現できるようなマネジメントを行えるようになる。

行動目標 (SBOs)
  • 1.一般的な症候に対して鑑別、検査などの初期対応が行える適切な問診及び身体診察を行い、記載できる。
  • 2.一般的な疾患に対して適切な病棟での対応、治療が行える
  • 3.患者さんの多様な背景に考慮し、退院後も含めて生活のマネジメントを行う視点を持つことができる
  • 4.1,2,3を達成するために他科専門医、上級医、同僚、他職種と適切に関係をつくることができる

研修内容(方略 LS)

LS1 0n-the-job training
  • 1.外来(救急を含む)で指導医と共に患者対応をし、診断、治療を行う。
  • 2.病棟で入院患者に対して指導医と共に治療を行うとともに、適切な退院後の生活をマネジメントする。
  • 3.困難症例などについては症例シートにまとめて共同で振り返りをし、問題点を協議して参加者の学びにつなげるとともに患者さんによりよい診療を提供するように努力する。
LS2 カンファレンス・勉強会
    • 週二回の遠隔での指導医が参加した症例振り返りを行っています。週一回は発表をしていただき、残りの一回についても積極的な参加を求めます。
    • 週一回抄読会も行っています。自由参加ですが学びも大きいと思われますので可能であれば参加することをすすめます。
    (※どちらのカンファレンスも自宅、出張先から遠隔での参加が可能です。指導医も滋賀、北海道など複数のサイトからログインして共通の学びに結び付けています。)
LS3 学会、研究会への参加
    ローテート中に興味のある学会、研究会があれば積極的に参加ください。当科ローテーション中の症例で発表、論文化の希望があれば手厚くサポートします。

週間スケジュール

    • 一例(下記行事のうち労働基準法の範囲内で希望のカリキュラムを作成)

推奨研修期間

    最低3週間を推奨しています。選択自由期間での受け入れは可能ですが同時にローテートいただく研修医数に上限がありますので、ご相談ください。

研修評価(EV)

  • EPOC2を用いて評価を行います。

副直回数

希望に応じて0-4回/月

スタッフ

    • 指導医
    特任教授:辻喜久 特任准教授:市来智子 特任講師:真部建郎 特任助教:江口考明

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。